2013/11/25

哲学(考えること)の必要──中井〜落合南長崎

2013.11.16【東京都】──大江戸線を歩く_23

 若い時分、西武新宿線花小金井駅付近に3年ほど暮らしましたが、同沿線急行通過駅の下落合・中井駅を利用した記憶はありませんし、車窓からの記憶もかなり怪しくなっているので、タイムマシンのインパクトが弱まってしまいました。


より大きな地図で 大江戸線を歩く を表示

中井駅付近(Map)


 中井駅は妙正寺川が丘陵地を浸食した狭い谷地にあり、その川っぷちに連なる長屋的建物には、染め物や工芸品の工房が並びます。
 昭和30年代まで染色関連業が盛んでしたが、それを受け継ぐ「染の小道(そめのこみち)」の催しでは、妙正寺川に反物をたなびかせる「川のギャラリー」が開かれます。

 上写真も川を背負う建物ですが、左看板にある「湯のし」って何?──仕立て前の反物に蒸気をあて、縦糸と横糸の繊維を均等にし、幅を整える作業とのこと。
 廃業した店舗のようですが、染め物が盛んだった時代を垣間見たようで、いい所に目が留まったと……


坂の上の住宅地──目白大学付近(Map)


 上は目白大学のはす向かいにある洋館ですが大学の施設ではないらしく、調べても実態は不明でGoogle Mapには「(株)秀英」とだけあります。

 谷間を通る妙正寺川と西武新宿線から北側の丘陵地に向かう坂には、東から西へ一の坂〜八の坂の名があります。
 四の坂には林芙美子記念館があり、右は七の坂。

 坂上の高級住宅地と川沿いの長屋的生活空間のギャップには、豊かさだけではなく、水害の有無という大きな問題を抱えているようです。
 何度も水害に遭った地域らしく川沿いには、地下に洪水防止用遊水地を供えた公園施設が点在します。

 下は、八の坂上に鎮座する中井御霊(ごりょう)神社。



哲学堂公園(Map)


 ここは、東洋大学創設者で哲学者の井上円了が、ソクラテス、カント、孔子、釈迦を祭る「四聖堂」建設に始まります。
 公園内ではさまざまな「考えるためのヒント」を目にしますが、個人が師と仰ぐ方々を祭っただけですから、特段の由緒があるわけではありません。
 後継者により拡張されたようですが、学術用語をそのまま表記するだけでは、もしそれを解説する人がいても「ふぅ〜ん」と、少し距離を置きたくなりそうです。
 ならば「哲学のテーマパーク」を目指し、一休さんのとんち(これも立派な考えること)等を取り入れ、子どもや若者の関心を引いては? としたら先生方に怒られるか……


 ここの建造物は、歌舞伎で見得を切るように「どうだ!」の自信作らしいが、解説を要する点では新興宗教の教祖様と変わらない印象を受けます。
 かみ砕いた説明を試みても、哲学は「考え方」の訓練であり、宗教のような「教え」ではないので、具象化された時点が「その考え方」の終点と感じられる面があります。
 考えは何度でも組み立て直せても、人は物質を作り出せません(建築物を立て直すことは容易ではない)。
 シンボルを建設するよりも、材料を与えてくれた「八百万の神:やおよろず」を原始宗教として封印せずに、考え直す方がよほど哲学的ではないかと思えます。

 若い時分、頭の中の考えを具象化することは困難と思っていましたが、オヤジになると「具体化以外に表現法はない」ことを学び、臨機応変の対応に腐心することになります。
 さまざまな局面でヒントを与えてくれる「哲学(考え方)」は普遍的な考え方であるため、具象・具体化の実践はわれわれ自身に託されます。その苦悩が「生き様」の証しになるというのが、哲学の導きではあるまいか。
 ですが、普遍的な導きからは「考え方は間違っていない」「方向性は同じ」でも、数学の解のように同じ結論に至ることはまずありません。
 それこそが数々の「哲人」たちが訴えてきた、世の中の「多様性」「豊かさ」につながることなのだと思います……(久しぶりの哲学テーマに熱くなりました)


 上は、哲学堂公園と妙正寺川を挟んだ反対側の妙正寺川公園で、下に貯水施設が見えますが、増水時には公園も水没するようです。
 ここで注目すべきは、奧にある住宅下部が柱だけの構造で、洪水時は住宅の下まで雨水があふれることになり、一度流れ込めば悪臭や衛生面の対応が必要になります。
 住宅建設の規制緩和のおかげ(?)としても、認めた国や自治体、住むことを決めた住人も「100年に一度の災害は頻繁に来る」と、覚悟を新たにした年ではあるまいか……


追記──「スイート・キャロライン」フィーバー!

 キャロライン・ケネディ米駐日大使が着任しました。
 日本側の歓迎ぶりには驚きましたが、彼女の物腰や品の良さが血筋以上に日本受けしたようにも感じます。
 近ごろ騒がしい中国の動向をけん制し、日米同盟の安定感をアピールするための看板には最適な人選と思われます。ヒラリー・クリントンは敵が多そうだが、彼女を悪く思う人は少なさそうなので、軽く丸め込まれちゃったりして……
 外交ですからすべて円満は無理としても、彼女に親日派となってもらえるようにアピールしたいところです。
 ですが着任のあいさつ後早々に、東北の震災被災地に足を運ぶ姿勢はパフォーマンスには思えず、ポイント取られっぱなしです……

※ニール・ダイアモンドの『スイート・キャロライン』(1969年)という曲は、彼女を歌ったものとは知りませんでした。
 リンク先の映像は2013年MLBオールスターのもので、くるものがあります。

0 件のコメント: