2012/10/28

工場跡地再開発の困難さ──豊洲〜有明


2012.9.29【東京都】──「ベイエリアウォーク ④」
《ゆりかもめを歩く① 豊洲〜有明》

 東京に戻り、以前の続きを歩こうと豊洲に向かいます。
 やはりベイエリアでは空の広さを実感できます。そんな印象は、ビルに囲まれる場所で仕事・生活する人々が覚える開放感と思っていました。
 ですが旅行の経験から、山に囲まれた飛驒地方の人が濃尾平野で実感する「空の広さ」と違わないのではないか? とも感じられます。
 景色に限らず展望が開けることは、環境を問わず安心感を与えてくれます。

 今回から「ゆりかもめ」沿いを歩こうと思います。
 駅間の距離が短いため、あれこれ寄り道できそうです。


より大きな地図で ベイエリアウォーク を表示


ゆりかもめ:豊洲駅〜新豊洲駅(Map)

 「ゆりかもめ」は1995年新橋〜有明間で開業し、2006年有明〜豊洲間が延伸され、将来勝どき(地下鉄大江戸線駅)まで延伸計画があります。
 今回初めて有明〜豊洲間の延伸区間を乗車し、ガラ〜ンとした地区を歩いて戻ります。

 豊洲とされる埋め立て地の海に突き出した区画には、以前東京ガスの工場施設があり、右はその記念碑のような「がすてなーに ガスの科学館」の屋上を見上げた絵。
 と、とぼけたことを言うこの時点では、問題点が整理されておらず、歩いてみて大変な状況を理解します。

 関東大震災(1923年)のガレキなどで埋め立てられたこの地は工業地とされ、石川島播磨重工業:IHI(現在のアーバンドック地区)や、東京ガスの都市ガス製造工場(現在地盤改良中)が使用します。
 IHI使用の土地に問題はないも、東京ガス使用の土壌からは、環境基準を大幅に上回るヒ素、シアン、ベンゼンなどの汚染物質が検出されます。
 普及当初のガスは石炭から製造されており、さまざまな化学処理のため人体に有害な薬剤が使用されました。
 しかし当時は、環境に配慮する意識など無いまま(もちろん後に、市場が移転してくると考えてないため)、たれ流していたことになります。
 祖先に配慮する必要のない、「平将門の怨念も関係ない?」埋め立て地ゆえの暴挙に思えます。


 新豊洲駅に隣接し、首都高速大橋ジャンクションを想起させる円形のビルは、東京電力「テプコ豊洲ビル(通称ビッグドラム:洗濯槽のようにも見える)」で、地図には「新豊洲変電所」とあります(以前は工場へ電力供給のため火力発電所があった)。

 東京電力の説明では、都心の電力は東京圏外9箇所の50万ボルト変電所から、27万5千ボルト送電系統で送られていたが、都心部で直接50万ボルトを受け入れるために、世界初の地下式変電所として建設された(平成12年完成)、と胸を張ります。
  高電圧の送電線を地中に埋めたことも自慢なのか、津波などで浸水したら全部パアッ! という事態も、ここではちゃんと「想定」してるんですよね?

 地上部にあるデータセンター(インターネット上のデータ管理)の説明でも、「必要な電源の確保は万全」に終始します。
 確かにデータセンターの電源確保は命綱ですが、現在の世間は「地下施設が水没しても大丈夫ですか?」の説明が聞きたいことを、理解できていないようです。
 いや、ひょっとすると、説明できない理由があるのか? そんな実態であれば、電気料金値上げは断固反対したくなります。


 上記施設と駅の反対側には「WILDMAGIC(ワイルドマジック):2012年オープンのオートキャンプ場、バーベキュー施設」があります。
 特にワイルドではないも、ベイエリアにある珍しさや、アクセスのよさからでしょう、ネット予約サイトを見ると、週末は数週間先まで一杯の盛況ぶりです。
 都心の屋外で夜まで騒げる場所は少ないので、星は数えるほどしか見えずとも夜景を眺めて眠るところが人気なのでしょう。

 ですが、隣接地には「築地市場移転問題」の元凶である汚染された土壌が広がります。
 仮に有毒物質は飛散しにくいとしても、その近くで弁当を広げようとは思いません。
 その地との近さを「ワイルドだろ〜!?」とされたら、即刻退散です……  


ゆりかもめ:新豊洲駅〜市場前駅(Map)


 この駅は、市場移転の当初予定が2012年だったため、2006年最寄りの「市場前駅」として開業します(2010年、1日平均の乗降客数は24人。乗降しなかったので貢献できず)。
  ゴタゴタは現在も進行中? の認識なので経緯を調べると、2009年都議会選挙で移転反対派の民主党が都議会第一党となり予算は差し止められるも、2012年には復活し2018年の完成を目指しています(単なる先送りは、選挙のご機嫌取りに使われたか?)。
  現場の看板には「汚染が確認された深さまで土を入れ替える」とありますが、 かなり広い地域なので、とても大がかりな事業になっています(当時の様子)。

 ですが築地も、日本橋魚河岸が関東大震災で焼失し移転してくる以前には、築地海軍技術研究所があり化学兵器が研究されたとの記述や、水爆に被爆した第五福龍丸の入荷物(当時「原爆マグロ」と大騒ぎ)が場内に埋められたとの記述を目にします。
 今どきの放射線測定マニアでも見つけられないようなので、うわさだったのかも知れませんが、「口に入る」食品を扱う市場なのできちんとしなければ、東京都民全滅の事態を想像できる怖さがあります……


ゆりかもめ:新豊洲駅〜有明テニスの森駅(Map)


 パシャパシャと一人シンクロしているのではなく、「イヤ〜ン、ボードが言うこと聞いてくれな〜い!」と身もだえる様子です。次第に見学者が増えるも、「好きでやってるんじゃないの〜」とクネクネ、眺めるヒマなオヤジたちはニヤニヤ……
 豊洲と有明の埋め立て地間の運河に架かる橋の下で、水上スキーの練習をしています。
 水上バス以外の船は少なく、波も無いので初心者向けの練習場なのでしょう。
 ですが、埋め立て地周辺の水質を不安に感じないのかしら?

 ようやく姿勢が整いボートがスタートしても、立ち上がれたかの瞬間にあえなく転倒なので、この写真になってしまいます。
 ボートの波を利用した宙返りなどはカッコイイですから、有明の人魚誕生を楽しみに!


ゆりかもめ:有明テニスの森駅〜有明駅(Map)


 訪問日の有明コロシアムでは「東レ パン・パシフィック・テニス」が開かれていて、周辺には出店や仮店舗が並び、まるでお祭りのようです。
 メインスタジアムでは巨大な天井が開閉するんですねぇ、驚きました。

 上写真の、ウインブルドンで言う「センターコート」で決勝戦が行われるさなか、周囲のコートでは親善試合(?)が行われていて、ひょこっとのぞけたりできます。
 日本の「UCHIYAMA」選手の試合を観ましたが、実際のサーブスピードの印象はテレビ以上で、レシーブ以前に「よく見えるものだ」と感心しきりです(ボールが痛そう…)。
 各所でオープンな国際試合が行われる様子に、なるほど「テニスの森」を納得し、いい時に歩けてとても楽しい経験でした。

 翌週の「楽天オープン」では、有明コロシアムで錦織圭選手が優勝します。
 その時の歓声を聞いてみたかった気がします……


追記──NHKドラマ「つるかめ助産院~南の島から~」

 久しぶりの「沖縄  離島の物語」を楽しみましたが、ごぶさたの平良とみさん(「ちゅらさん」のおばあ役)の姿には、この人に代わる役者はいない「年輪」をじっくり堪能させていただきました。
  またお目にできる日を楽しみにしています!