2016/11/28

埋葬に求める自由──上大崎

2016.11.12【東京都】──「目黒川を歩く_18」 上大崎・白金台の谷

 今回は、川の名称は見当たりませんが、目黒駅東側および白金台から目黒川へと深く刻まれた谷と、周辺の山とされる丘陵地を歩きます。



花房山東側の谷

 花房山は、現在目黒駅前で建設が進む高層ビル裏手にあたり、明治時代の子爵 花房義質邸に由来します。
 高級住宅街とされる城南五山(島津山、池田山、花房山、御殿山八ツ山)の名称自体に、高台から庶民を見下すような印象を受けます。
 右の、花房山とタイ大使館(下)の間にある、急峻な谷では住宅が肩を寄せ合います。戦後混乱の中、空き地に住み着いたとしても、目黒駅前(に限らない)にバラックが並ぶ時代なので、不思議ではありません。
 丘を見上げる日常や、斜面を背負う暮らしは遠慮したいと思うも、徐々に新しい価値観が根付き始めるようで、若い夫婦を何組も見かけます(目黒駅至近です)。



 奥の建物は、1934年(昭和9年)ヤマサ醤油当主で醤油王とされた、十代目濱口吉右衛門邸として建築後、1943年タイ王国に売却され大使館〜大使公邸とされます(目黒駅近くのタイ王国宮廷料理「ゲウチャイ」は閉店)。
 そんな縁からか、2008年ヤマサ醤油はタイに現地法人設立しますが、醤(ジャン)はアジア人の口に合いそう。
 七代目は、安政南海地震で津波から村人を救った「稲むらの火」に伝わる人物と知り、人望無くして商売は成り立たないと、改めて感心させられます。
 わたしが業界Topのキッコーマン(ヤマサは2位)を使うのは嗜好なので、あしからず……



 ここは、旧岡山池田藩下屋敷跡を整備した庭園。
 平坦地にある庭園でも、立体感や奥行きを求め人工的に高低差を造りますが、自然の高低差を生かした庭園では、この下はどうなっている? と覗き込みたくなり、結局子どものように(走れないが)登り降りしています。
 コイのエサやりに夢中になる子どもの姿は、われわれの時代と同じですが、脇の母親はスマホに夢中です。
 ここには、めずらしいポケモンはいないようですが、いまどきはカメラのシャッター音は日常的で気にならないらしく、遠慮なく撮らせてもらいました。



 目黒通りを挟んだ北側に位置する森は、渋谷川(古川)水系に属すので目黒通りが分水嶺となるようです。
 以前は広大な森が、目黒周辺のカラス被害の元凶とされましたが、カラスの鳴き声は少なくなった気がします。
 園内での初老夫婦の会話「今度、孫たちと…」「子どもはこんな場所よろこびやしない」の、どちらも確かと思うも、子どもは勝手に遊びを見つけるのでは? とも。

 2014年リニューアル・オープンの東京都庭園美術館は、周辺施設が修復中なのでまたの機会としますが、新しいホームページはキレイだがとまどってしまう。

 目黒通り南側に戻り、右は目黒川水系に下る坂道。
 急峻な谷を下る道は、斜面に沿って傾斜を緩くしようと入口は鋭角になりますが、そんな狭い場所に家屋を建てると右のようになります。
 1階は花屋で奥行きが無く手狭で、2階の住居スペース(?)も3畳間程度の広さではないか?
 古くからの分かれ道には、地蔵尊や庚申塚を多く見かけますが、そんな信仰が忘れられた時代に通された、新しい道なのかも知れません。


常光寺(浄土宗)

 「増上寺下屋敷」とされる付近には、芝〜麻布経由で集団移転した増上寺子院群8ヵ寺が集まります。
 福沢諭吉は生前、眺望のいい高台の本寺を気に入り自分で決めた墓所に埋葬されますが、宗派の違いから菩提寺の麻布十番善福寺(浄土真宗)に改葬されます(1977年)。
 その際、土葬された遺体を掘り起こすと、白骨化せずミイラの姿だったため(地下水やお茶の葉に包まれ守られたらしい)、改めて火葬し善福寺に埋葬されたそう。
 火葬が一般的になったのは戦後からで、八百万の神に始まる神秘的世界観からの解放により、戦後復興〜高度成長が生み出されたとも言えそうです。加えて近ごろでは、人並みを好む従順な国民からも、埋葬の自由(自然葬)を求める声を耳にするようになりました。
 それは自己から芽生えた(非宗教的)欲求で、DNAをルーツとする本能的な願望と考えると納得しやすい気がしますが、その先には何が広がるのかと……



 荏原製作所創設者 畠山一清が、1964年茶道具を中心とした日本・東洋の古美術品を公開するため開館した施設。畠山の家柄は、平安時代末期 源平合戦の源氏側での活躍に始まるそうで、右の家紋は足利氏(源氏)一門の証。

 以前畠山家の屋敷があった隣接地には、白亜のテラス白金が鎮座します。会員制の施設と思ったら、個人所有の建物らしい。場所柄はよくても、住宅街の狭い道路まで拡張できないので、VIP向けではないようにも(それでもスゴイ!)。


追記──初の三冠(?)に高まる期待

 大谷翔平選手が、パ・リーグベストナインの投手部門、指名打者部門のダブル受賞に加え、MVPにも選出され「三冠(?)」を獲得しました。
 指名打者は投手の打撃を代行する役目(守備はしない)のため、両部門の受賞はあり得なかったが、「あるかも知れない」との判断から投票規定を改定した年に、ダブル受賞で見事に応えました。
 それに加えてのMVPは、規定投球回数、規定打席に達せず、個人タイトルは獲れなくても、強烈なインパクトに対しての奨励賞という気がします。
 わたしを含めて「まだいけるはず」と期待を抱かせる伸びしろには恐れ入りますし、中田 翔がいじけるのも当然かと……

0 件のコメント: