2020/09/21

三社祭を斎行する──浅草神社

2020.9.14【東京都】

 平日なら浅草も混雑していないだろうと足を運び、「これなら不安なく歩ける」状況でしたが、活気のない様子には物足りなさも……(4連休は予想以上のにぎわいだったそう)


 散策する側は「ちょうどいい人出」に、また来ようと思いますが、観光地で営業する方々には「いつまでもつか…」レベルのようです(右に普段の混雑は見られない)。
 仲見世の掛け声は相変わらず元気でも、店員の動きは止まっています。その一方で人気店には人だかりがありますから、作戦を練る時期にすべきとも。

 こんな時節ながらも、周囲からは中華系の言葉が聞こえてきます。台湾やマレーシア等、5カ国の入国制限は緩和しても観光客はNGとすれば、国内に暮らす人たちにも人気があるわけで、同じ日本でも「違い」は伝わっているようです。

 上写真左の傘をかぶる人力車の車夫は、さかんに営業していますが、全体数が減っているように感じます。
 車夫はサービス業なので、当然カメラマンにもなりますが、女性客の要望に応えた後に、「二人でスマホを見て雑談するていで」とポーズを求めたりします。その方が女性誌的な絵になってますから、さすがと感心します。

 右奥の東武浅草駅(松屋浅草)は立派な建物ですが、制約のある場所に建設したため(隅田川に平行な駅舎と、川を直角に横断する鉄橋が隣接)、時代に対応できず、最長8両編成の入線可能も乗降は6両に限られます。ですが乗客は慣れた様子で、乗降可能な車両に移動します(最後尾の車両は空いている)。

 右は、三社祭が行われる浅草神社三網紋で、隅田川から網で観音像を引き上げた兄弟と、その像を社に祀った3人を表すそう。
 例年5月開催の三社祭は見送られましたが、10月17・18日に斎行(さいこう)予定だそうです。「祭事(まつりごと)を欠かす事無く次代に繋げていく」心意気は理解できますが、神も人もコントロールできない状況で、感染拡大を防ぐことは並大抵ではないと(宮神輿・町神輿を含め担ぎ手による神輿の渡御は中止だそう)。これまでにない祭りになりそうですが、周辺の街に活気が戻ることを……(サンバカーニバルは、9月末に予定の代替イベントが中止となりました)

 六区方面の再開発は継続中で、工事中の浅草観音温泉跡地の並びでは、藤棚の下でまったりできそうな初音小路飲食店街だけが健在というか、取り残されているようにも。
 突き当たりは「花やしき」、左に折れるとWINS(場外勝馬投票券発売所)や六区に隣接する、娯楽パラダイスですから、敗者も受け止めてくれる横丁が求められるようです。少し前の再開発でキレイになったアーケードも、じきにこんな姿になるかもしれません。
 競馬開催日ではない平日の昼でもポチポチ客が入るのが、浅草らしさとも……

 人出が少ないと、浴衣姿を撮るチャンスも少なくなります。
 若い女性たちが、スマホ用スタンドで撮影する姿(右)を多く見かけ、ピースすればOKではなく、「映え」を意識する様子に意識の変化がうかがえます。
 右の丸い背中から、映画『東京物語』(リンク先Youtube予告編)の東山千栄子さんを想起したと言ったら怒られそうですが、知らないよね?

 下の鼻緒のようにカワイイものは、以前からあったのか、観光客受けを狙ったのか? いずれにしても「商品」と「買い手」が出会うためには、多くの人が交流できる場と、安心・安全な環境が必要です……


 連休の各地がにぎわったように、出かけたくなる気持ちもわかりますし、観光関連業の方にも笑顔が見られたようですが、「楽しかったね!」で終えられるか、わかるまで時間がかかることに不安を覚えます……

0 件のコメント: