今回は、青山学院大学付近を水源とし広尾で渋谷川に合流する、旧いもり川沿いを歩きます。想像通りイモリが多かったらしいも、小規模にしては急峻な谷を削り込みます。
NHK天気予報の背景とされる東京タワー方面の夜景で、下方に輝く寺院のような建物はこの施設らしい。
結婚式・披露宴会場が勝手に大聖堂と名乗ろうが、教会側は「お好きなように」なのか?
遠くから見下ろす夜景に存在感はあっても、表参道に近い立地では、全体像を見渡せるスペースがありません。
近ごろブライダル施設をよくのぞきますが(式場を探しているわけではない)、やはり椿山荘のような庭があった方が落ち着けるのではないか、と。
結婚式・披露宴会場が勝手に大聖堂と名乗ろうが、教会側は「お好きなように」なのか?
遠くから見下ろす夜景に存在感はあっても、表参道に近い立地では、全体像を見渡せるスペースがありません。
近ごろブライダル施設をよくのぞきますが(式場を探しているわけではない)、やはり椿山荘のような庭があった方が落ち着けるのではないか、と。
デザイナーズマンションとされる建物で、手の込んだ外見は目を引きますが、飛び出たベランダがひと部屋分では狭いし、部屋に複数のベランダがあっても使いづらいように見えます。
リンク先の内部はしゃれていて、気分の高揚感も理解できるが、昭和49年建設のため風呂はユニットバス……
設計・施工側都合の発明品(?)としても、彼らの使用感が「こりゃ便利!」だったとは思えません。
狭くてもバブルバスができると思ったのか?
リンク先の内部はしゃれていて、気分の高揚感も理解できるが、昭和49年建設のため風呂はユニットバス……
設計・施工側都合の発明品(?)としても、彼らの使用感が「こりゃ便利!」だったとは思えません。
狭くてもバブルバスができると思ったのか?
青山学院大学
近ごろ青山学院の自慢は箱根駅伝2年連続優勝なので、レンガの外壁に貼られる陸上部の長〜いポスターに「来年も?」と目が止まります。
原 晋(すすむ)陸上部監督が語る「メンタル」「体幹」強化の重要性は、近ごろよく耳にするテーマで各校も取り組むと思うが、ぶっちぎりの強さを生み出した指導法には、これまでの体育会系に欠けていた「繊細さ」があったのかも知れません。
学内には、渋谷川水系「いもり川」の水源がありましたが、正門前の国道246号線付近は原宿側(旧穏田川)との分水嶺ですから、高台の狭い様子がうかがえます。
青山の地名は、徳川家重臣の青山家屋敷によるもので、明治維新後に農業試験場とされた地に、美會(みかい)神学校、東京英学校等のミッション系学校が開かれ、その後の合併で青山学院となります。
原 晋(すすむ)陸上部監督が語る「メンタル」「体幹」強化の重要性は、近ごろよく耳にするテーマで各校も取り組むと思うが、ぶっちぎりの強さを生み出した指導法には、これまでの体育会系に欠けていた「繊細さ」があったのかも知れません。
学内には、渋谷川水系「いもり川」の水源がありましたが、正門前の国道246号線付近は原宿側(旧穏田川)との分水嶺ですから、高台の狭い様子がうかがえます。
青山の地名は、徳川家重臣の青山家屋敷によるもので、明治維新後に農業試験場とされた地に、美會(みかい)神学校、東京英学校等のミッション系学校が開かれ、その後の合併で青山学院となります。
こどもの城は、1979年の国際児童年(ゴダイゴ『ビューティフル・ネーム』の時代 リンク先はYouTube)に計画され1985年開館した、日本唯一の国立総合児童センターで、旧都電青山車庫〜都バス車庫跡地に建設されたが、施設老朽化のため2015年に閉館します。
施設内の青山劇場、青山円形劇場の催しは多かったようだが、同敷地の国際連合大学等は維持されても、この施設は閉鎖されます。運営の行き詰まりや耐震化の問題としても、当初「児童の健全な育成目的」とされた施設は、少子化の現在にこそ必要ではないのか?
岡本太郎による無邪気な『こどもの樹』(上)は、どうしましょう?
施設内の青山劇場、青山円形劇場の催しは多かったようだが、同敷地の国際連合大学等は維持されても、この施設は閉鎖されます。運営の行き詰まりや耐震化の問題としても、当初「児童の健全な育成目的」とされた施設は、少子化の現在にこそ必要ではないのか?
岡本太郎による無邪気な『こどもの樹』(上)は、どうしましょう?
いもり川跡
左側のいもり川筋の道と、右側の広尾高級住宅街から下る道が交差する地に、川っぷちの土地利用に腐心した建物が残ります。正面の幅は2m程度と思われ、室内で生活する姿が想像できません。
少し上流には以前、将棋・囲碁の名人戦が行なわれた羽澤ガーデン(宴会施設)がありましたが、2005年営業終了後は高級そうなマンションとなります。
実家近所の、最後まで勤めた板長さん(妹の友人の父親:妹は元気にしています)から、毎年年末に豪華な刺身のちらし寿司を分けをいただき、おいしかったことを思い出します(玉子焼きはため息の出るおいしさだった!)。
少し上流には以前、将棋・囲碁の名人戦が行なわれた羽澤ガーデン(宴会施設)がありましたが、2005年営業終了後は高級そうなマンションとなります。
実家近所の、最後まで勤めた板長さん(妹の友人の父親:妹は元気にしています)から、毎年年末に豪華な刺身のちらし寿司を分けをいただき、おいしかったことを思い出します(玉子焼きはため息の出るおいしさだった!)。
遠目からも大きく見えた足場は、お堂の建設現場でした。
お堂の威厳には、屋根頂上部の高さ、裾の広い姿が求められるため、全体を囲う足場は「ビルを建てるの?」という規模に見えます。
以前暮らした川崎で目にした建て替え工事で、柱を組む作業がはかどらないのは、古い柱の再利用に気を使っているためでは? と感じたことがあります。
おそらく建て替えのたびに繰り返された配慮(可能な限り歴史あるものを残そうとする姿勢)こそ、エコ(信仰)の原点ではないかと……
お堂の威厳には、屋根頂上部の高さ、裾の広い姿が求められるため、全体を囲う足場は「ビルを建てるの?」という規模に見えます。
以前暮らした川崎で目にした建て替え工事で、柱を組む作業がはかどらないのは、古い柱の再利用に気を使っているためでは? と感じたことがあります。
おそらく建て替えのたびに繰り返された配慮(可能な限り歴史あるものを残そうとする姿勢)こそ、エコ(信仰)の原点ではないかと……
いもり川が渋谷川と合流する付近に、臨川(りんせん)小学校があります(渋谷川に面した地名だったらしい)。
渋谷方面では渋谷小学校(渋谷駅前)、千駄ヶ谷小学校(鳩森八幡神社隣)に次ぐ歴史があり、集落は川沿いに発達したため、川近くに学び舎が建てられたようです。
上は、広尾付近の焼き肉店の外装。
渋谷方面では渋谷小学校(渋谷駅前)、千駄ヶ谷小学校(鳩森八幡神社隣)に次ぐ歴史があり、集落は川沿いに発達したため、川近くに学び舎が建てられたようです。
上は、広尾付近の焼き肉店の外装。
追記──スターの必要性
3大陸対抗団体戦で宇野昌磨(18)が、国際スケート連盟公認大会で史上初の4回転フリップ(着氷時のスケーティングレッグとは逆脚のバックインエッジにのって後向きに踏み切るトウジャンプ)に成功しました。素人にはどれだけすごいか分からないが、きっと目標とする羽生結弦(22)の存在が、大きな刺激となったのでしょう。
卓球女子の石川佳純と福原 愛の関係もしかりで、各競技をリードする存在が出てくれば、若手は彼らを目標にしますから、ポジティブなスパイラルから未来が開けます。
スター(先駆者)をどう生み出せば? と関係者は腐心しているのに、先輩がスター候補を賭博に誘うような競技の夜明けは、まだ先となりそうです……
3大陸対抗団体戦で宇野昌磨(18)が、国際スケート連盟公認大会で史上初の4回転フリップ(着氷時のスケーティングレッグとは逆脚のバックインエッジにのって後向きに踏み切るトウジャンプ)に成功しました。素人にはどれだけすごいか分からないが、きっと目標とする羽生結弦(22)の存在が、大きな刺激となったのでしょう。
卓球女子の石川佳純と福原 愛の関係もしかりで、各競技をリードする存在が出てくれば、若手は彼らを目標にしますから、ポジティブなスパイラルから未来が開けます。
スター(先駆者)をどう生み出せば? と関係者は腐心しているのに、先輩がスター候補を賭博に誘うような競技の夜明けは、まだ先となりそうです……
0 件のコメント:
コメントを投稿