2013/02/25

レールは曲がるものなのです──潮見、辰巳

2013.2.11【東京都】──「ベイエリアウォーク⑳」


より大きな地図で ベイエリアウォーク を表示

越中島貨物駅(Map)

 右は塩浜にある越中島貨物駅付近に残る軌道跡です。
 以前豊洲〜晴海間で見かけた、廃線後も残る鉄橋に続く鉄路の痕跡で、これが見たくて足を運びました。
 元は東京都港湾局専用線で、リンク先のような路線がありましたが1989年に全廃されます。
 その路線図からは、築地市場にある扇形建屋の理由や、ゆりかもめはこの経路沿いに作られた様子が読み取れます(以前、竹芝桟橋手前で線路を渡った記憶がある)。
 
 右のカメラ後方にある越中島貨物駅(住所は塩浜:リンク先の路線図右上)の貨物輸送は1997年に廃止され、現在は東京レールセンター(ロングレールの製造・配送施設)の輸送基地とされます。

 
 ロングレール(200m以上の長さ)の普及効果は実感できますが(継ぎ目通過時の騒音低減、走行の安定や高速化など)輸送方が不明で、現場で溶接すると思っていました。
 レールを運ぶ専用の貨車があっても、200mのレールではカーブを曲がれない! と思うも、レールが曲がってくれるそうです。
 カーブで使用するレールは角度を合わせた特注品ではなく、真っすぐなレールを現場でたわませて固定します。
 真っすぐだったレールが描くカーブならば、レールを積んだ貨車も通れるわけで、なるほど道理と納得させられました……

 上写真右は塩浜〜枝川を結ぶ「しおかぜ橋:歩道」。正面歩道の先がJR京葉線のトンネル出口で、その奧に越中島貨物駅(東京レールセンター)がある。


潮見、枝川(Map)


 上下2枚は潮見から枝川を望みます。
 旧倉庫をゴミ収集車の車庫としているようです。上の空間が遊んでるように見えますが、奧には屋内の作業場があるのかも知れません。

 水路を隔てた隣には、水辺に沿った長〜い「木場南スカイハイツ」があります。
 裏手には倉庫や工場が並ぶ、長さ250m程度×奥行き30m程度の敷地に建つ、以前は岸壁だった? という細長い土地の再利用のようです。
 運河のような海でも「シーサイド」には、視線が気にならない開放感がありそうです。


 明治末期から大正時代にかけて行われた河川・運河しゅんせつ工事の土砂により、塩浜、枝川、豊洲、潮見などの地が埋め立てられます(泥が多そうで、大震災時に東京レールセンターでは液状化があったそう)。
 江戸時代の埋立では、その年代ごとに人や文化が根付きましたが、明治以降の埋立はスピードが速い上、商工業地に提供されたため、用事の無い人には「あの辺」とされる無関心地域となってしまいます。
 駅のある豊洲や潮見では、降りたことがないのに勝手なイメージを作ってしまい、なかなか歩こうと思えなかったのが本音です(年々変わっているようです)。


辰巳(Map)


 京葉線の車窓から見えるユニークな建造物「東京辰巳国際水泳場:上」は、現在大規模補修工事中のため近づけず、楽しみな被写体だったのにこんな写真しか……

 近年では「このプール=北島康介」的な印象がありましたが、「康介さんを手ぶらで帰らせる訳にはいかない!」と奮起し、結果を残す後輩たちも育ってきましたし、選手も世代交代するリニューアルの時期かも知れません。


 ちょっと脱線ですが、表記が同じ「辰巳芸者(たつみげいしゃ)」との関係が気になっていました。
 『辰巳芸者とは深川(江東区付近)で働く芸者のことで、深川は江戸から辰巳(東南)の方角にあったことに由来する』
 この説明だけで双方とも一件落着ですから、膨らんでいた妄想も一瞬でしぼみます……

 元祖「木場」は生まれながらの下町ですが、火事の多い当時は木材需要で栄えました。
 そんな地に流れ着いた芸者が、飾らない土地柄から「芸は売っても色は売らない」の心意気で、男性用の羽織姿で客をもてなし評判となります。
 その様子から、舞妓・芸妓が京の「華」なら、辰巳芸者は江戸の「粋」、とされます。
 口説きベタの心情としては、辰巳芸者の方が乗りやすいのは確かですが、一度でいいから舞妓はんと同席の夢こそ……


2013.2.24
「東京マラソン2013」


 沿道を巻き込んだ『東京祭り』として定着し7年目とのこと。
 ちょうどアパート前付近が給水ポイントとされるため、給水をサポートするボランティアの人数も多いのですが、道路に散乱する紙コップの数も尋常ではありません。
 そんな様子を目にすると、普段口うるさく言われる「ちゃんと片付けてよ!」の小言に対する、うっぷん晴らしのようにも見えてきます。
 ボランティアの方が片付けるそばから、コップが投げつけられます。
 ランナーの特権? と思うやからは、投げつけられる人の気持ちを理解すべきです。


追伸
 WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)日本代表も、ようやく堅さが取れ、地に足がついたように見受けられました。
 確かにスター不在ですが、監督・コーチ・選手たちは、やるべきことを理解しているのですから、実戦では「甲子園球児」のようなひたむきさで取り組んでもらえれば、いい結果につながると期待し、応援します!

0 件のコメント: