2013/08/26

明治期の再開発地域──牛込柳町〜若松河田

2013.8.17【東京都】──大江戸線を歩く_14


より大きな地図で 大江戸線を歩く を表示

河田町(Map)

 ここ数回歩いた「牛込:地域名」の由来は、701年大宝律令により設けられた牛牧場までさかのぼるらしく、「込:集まる場所」の名を持つ「駒込」「馬込」には馬牧場があったとされます。

 以前の東京15区、35区時代に存在した牛込区は23区の現在、新宿区に統合されます。
 名残としていまも記憶に残る「東京都牛込局区内 フジテレビ」(郵便局は現存)などの、公共施設名で使用されます。
 右はフジテレビ跡地の河田町コンフォガーデン。


東京女子医科大学(Map)

 1950年設立の私立大学ですが、女子大の医科大は世界的にも珍しいとのこと。
 よく目にする「至誠会病院」は、卒業生の同窓会〜校友会から発展したそうです。 
 しかし、2001年に起きた医療事故のカルテが改ざんされた「東京女子医大事件」では、2007年まで特定機能病院(高度先端医療対応可能病院)承認を取り消されます。
 2008年には、医師が女性看護師への強姦致傷容疑で逮捕され、品格どころか患者は困惑したことでしょう。

 そんな病院にカメラを下げ、汗ベチャベチャの半袖・短パン姿のオヤジが入ろうとすれば、止められるのは当然です。「外来休診日なので部外者はご遠慮を」は「変な写真撮るな」の意でしょう。右は歴史を感じさせる一号館。


 学内で演奏会があったらしく、女学生たちが協力して大モノの楽器を運んでいます。
 無邪気な様子から、天使たちが協力して物を運ぶ姿を想起し、撮りたくてウズウズするも、ここでは構えただけでつまみ出されそうです(目をつけられてた気がする)。

 天使とはキリスト教だけでなく、ユダヤ教、イスラム教にも登場する神の使い(ルーツは同じでしょう)ですが、われわれには日本訳の「御使い」「神使:しんし」の方が理解しやすい気がします。
 ミケランジェロ『最後の審判:寺院壁画』の天使たちは、キリストの受難具(十字架等)を運びます。

 右は単に縦横の線をデザインした建物ですが、前回紹介の「東京韓国学校」裏手にあたり、遠くからはハングル文字? のように見えたので……


小笠原伯爵邸(Map)


 ここは1927年建造の東京都歴史的建造物とされる伯爵小笠原家邸宅で、2002年レストラン「小笠原伯爵邸」としてオープンします(スパニッシュスタイル建築というのがあるらしい)。
 存在すら初耳の施設は、1952〜75年まで東京都の中央児童相談所とされますが、その後使い道に困り取り壊しの検討を含め、2000年まで放置されます(裏手の東京都視覚障害者生活支援センターを含めた再開発を検討していたようです)。
 

 庭園では催しがあるらしいも壁に阻まれ、のぞけたのは植え込みのすき間程度(暑い中よくやると、汗をふきふきひがみモード)。
 上は可愛らしい天使の矢のようですが、これは「鳥を射て食すべし」という絵なのでしょう。
 月一程度で建物内部の無料公開があるそうですが、10月分まで満員の人気です。


若松町(Map)

 明治期の若松・河田町周辺は、広大な武家屋敷跡地に病院・学校など大規模施設、守り継がれる(?)住宅地の狭い路地や、蔵を構えた商家の名残など(右)、多様な人を集めるための整備が行われたようです。
 駅名にある両町とも「丁目」のない単独町名で面積も狭いため、併記で地域をアピールしますが、牛込柳町同様「バス停のネーミング」的なローカルさがあります。
 計画された若松町駅の名称は、フジテレビ移転による河田町衰退防止策で変更されたそうです。
 その成果? なのか、河田町玄関口の地下鉄新宿線曙橋駅前の「あけぼの橋通り商店街」には、いまも活気が感じられます……


追記──イチロー、4000本安打達成!

 日本プロ野球の名球会では、2000本安打で「おみごとでした!」とたたえられますが、その倍の数字って? 比較の対象にならない、次元の違う数字に思えます。
 日頃から怠らない体の手入れは、パフォーマンスはもちろんですが「ケガをしないため」の考えこそ、本物のプロフェッショナル! です。
 これからの活躍はもちろんですが、現役の限り「偉大な目標」を目指す若者たちのけん引役として、刺激を放ち続けて下さい!

0 件のコメント: