吉祥寺の混雑感は、人出の多さに加え、狭い道でよしとする都市整備の問題と感じるも、「これが吉祥寺」とあきらめる空気感も理解しています……
中央線高架の巨大な構造物のおかげで、駅周辺や住宅地に踏切がないため線路を意識せずに往来でき、快速電車はかっ飛ばすことができます(地上駅の荻窪の地下通路を面倒と感じたりも…)。
上の、西荻窪西側の高架下には建物が並び、事務所や倉庫等に利用されています。右側の土地を駐車場にできるようで、騒音を我慢できれば使い勝手はよさそうです。
快速電車は低層住宅地に面した高架をかっ飛ばすため、かなり離れた場所まで走行音が聞こえますが、それが中央線沿線らしさなのかも。
右は、建設資材店(材木)の事務所。
上の、西荻窪西側の高架下には建物が並び、事務所や倉庫等に利用されています。右側の土地を駐車場にできるようで、騒音を我慢できれば使い勝手はよさそうです。
快速電車は低層住宅地に面した高架をかっ飛ばすため、かなり離れた場所まで走行音が聞こえますが、それが中央線沿線らしさなのかも。
右は、建設資材店(材木)の事務所。
吉祥寺は、江戸時代の大火で水道橋付近を焼け出された人々が集団移転した町で、氏神も移転し武蔵野八幡宮とされます(町の中心だった吉祥寺は駒込に移転)。周囲の寺院も八幡宮周辺に移転し、四軒寺(しけんでら:安養寺、光専寺、蓮乗寺、月窓寺)の名が残ります。右はまっすぐなイチョウが立派な安養寺。
近くのビル屋上にあるバッティングセンターは健在です。
上は、吉祥寺駅前からアーケードが続くサンロード商店街の終点で、こちらからのアプローチは少ないため、こんな看板があったのかと。
近くのビル屋上にあるバッティングセンターは健在です。
上は、吉祥寺駅前からアーケードが続くサンロード商店街の終点で、こちらからのアプローチは少ないため、こんな看板があったのかと。
駅前ロータリーには、井の頭自然文化園で1954年から飼育され2016年に亡くなった、アジアゾウ はな子の像があります(69歳は国内最高齢)。近所で育った多くの子どもたちが会いに行ったのでしょう、様々な思いが込められているように感じます。
育った町に愛着を持つ人の多いことが「住みたい街」として人気が高い理由であれば、住民にとって喜ぶべきことではないかと。
育った町に愛着を持つ人の多いことが「住みたい街」として人気が高い理由であれば、住民にとって喜ぶべきことではないかと。
吉祥寺には、「さとう」のメンチカツ(1個240円!)、ハモニカ横丁、焼き鳥の「いせや」など、庶民的な人気店があることも大きな魅力です。
上の行列ルールは浸透しており、商店街の通行を妨げないよう通路をあけて広い場所に整然と行列ができています。
ここに限らず「並んで買う気には…」と思うので素通りしてきましたが、何十年も変わらない光景を目にすると、一度は食べてみたいと。でもこの行列だとどれくらい待つのだろうか……
上の行列ルールは浸透しており、商店街の通行を妨げないよう通路をあけて広い場所に整然と行列ができています。
ここに限らず「並んで買う気には…」と思うので素通りしてきましたが、何十年も変わらない光景を目にすると、一度は食べてみたいと。でもこの行列だとどれくらい待つのだろうか……
いせやには一度入ったことがあり、店の雰囲気に馴染めて楽しかった記憶があります。煙やにおいは近所迷惑かもしれないが、1928年(昭和3年)精肉業として創業、58年焼き鳥店に転換した実績から、なかなか文句も言いづらいかも。
飲んべえはそこに誘われるので、閉店の22:00まで勘弁してください!
吉祥寺には多くの魅力があることから人気の高まり、地価が高騰し手が届かない地域になったため「住みたい街」首位の座を明け渡したとのこと。相続税が高くなるだけとしたら、住民には単なる迷惑のように……(井の頭公園は次回)
飲んべえはそこに誘われるので、閉店の22:00まで勘弁してください!
吉祥寺には多くの魅力があることから人気の高まり、地価が高騰し手が届かない地域になったため「住みたい街」首位の座を明け渡したとのこと。相続税が高くなるだけとしたら、住民には単なる迷惑のように……(井の頭公園は次回)
0 件のコメント:
コメントを投稿